正確な情報は必ず名古屋大学ホームページで確認していただけますようお願いします。
高校生の息子が「名古屋大学を受験したい」ということで、調べたことをまとめています。
不足情報などありましたら、申し訳ありません。ご理解いただける方のみ、記事をご覧ください。
・試験日:2025年2月25日、26日
・下見:2025年2月22日から可能
名古屋大学受験会場のメインは東山キャンパス

交通アクセス | 名古屋大学 より引用
.
- 名古屋大学の受験会場は主に東山キャンパスと大幸キャンパスに分かれています。
- 東山キャンパスでは、文学部、情報学部、工学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、農学部、医学部医学科の試験が行われます。
- 大幸キャンパスでは、医学部保健学科の試験が行われます。
本記事では「東山キャンパス情報」のみお伝えします。
本記事の「東山キャンパス情報」は 名古屋大学HP|01_R6access_bungaku.pdf を参考にしました。
「大幸キャンパス情報(医学部保健学科)」は 名古屋大学HP|daiko_R6access .pdf をご覧ください。
入試に関する最新情報
「入試に関するお知らせ | 名古屋大学 受験生応援サイト」に、最新情報および過去情報が掲載されています。
調査時点(2024年12月4日)での最新情報は「令和7年度学生募集要項を発表しました(2024.11.25)」でした。
試験場を下見できる日時
■試験場の下見
(1)令和6 年2 月22 日(木)14 時から18 時まで試験場の下見をすることができます。
予め、交通手段や駅から試験場までの行き方・所要時間等を確認してください。
(2)各試験場の入口付近(建物外あるいは建物外から見られる場所)に、試験室の案内等を掲示します。
(3)2 月23 日(金・祝)、2 月24 日(土)にも大学構内へ入れます。2 月22 日(木)18 時以降に名古屋入りする受験生も下見ができます。
名古屋大学HP|01_R6access_bungaku.pdf
※いずれの日も建物の中には入れません。
試験当日(2月25日、26日)の注意事項
■試験当日の注意事項
(1)各試験場へは、次のとおり入場できます。試験当日は、公共交通機関の時刻等をあらかじめ十分確認のうえ、余裕をもって来場してください。(平日と土曜日及び日曜日では、運行ダイヤが異なるので十分に注意してください)
試験日 2 月25 日(日)・26 日(月)
入室開始 午前8 時45 分
入室完了 午前9 時30 分
(2)試験当日は、「令和6 年度大学入学共通テスト受験票」 及び 「名古屋大学受験票」を必ず持参してください。
(3)入場の際は、必ず係員に受験票を提示してください。なお、付添者は入場できません。
(4)本試験場は、自動車、バイク等による試験場内への入構・駐車及び試験場周辺での駐車はできません。
また、受験生送迎のための駐停車についても、交通渋滞や周辺住民等への迷惑となりますので、お止めく
ださい。保護者・付き添いの方の控室は準備しませんので、受験者の付き添いはご遠慮ください。
名古屋大学HP|01_R6access_bungaku.pdf
(5)上履きは必要ありません。
(6)大学構内での喫煙は、厳禁です。
(7)エレベーターの使用は、禁止します。
学部別の試験場マップ(東山地区)

交通アクセス




交通アクセス | 名古屋大学 より引用
.
- 最寄駅: 地下鉄名城線「名古屋大学」駅。
- 出口案内: 地下鉄1番出口から西地区、2番出口から東地区への案内看板が設置されています。
- 公共交通機関: 試験当日は公共交通機関を利用することが推奨されています。
- 注意点: 平日と土日で運行ダイヤが異なるため、事前に確認が必要です。
- アクセス案内: 試験場入口付近に試験室の案内等が掲示されます。
名古屋大学受験ホテル
数年後、息子が受験予定です。息子のために調べまくった結果です。
別記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

関連動画
名古屋大学プロフィールビデオ2022
動画の要約(AIを活用)
- 名古屋大学の概要と特徴 (01:06)
名古屋大学は旧帝国大学の1つで、多様な学問分野を持つ総合大学。人口が多く工業や農業が盛んな愛知県名古屋市に位置し、企業との連携や研究が活発。交通アクセスも良好。 - キャンパスと学部の配置 (02:13)
東山キャンパスは医学部以外の全学部が集まり、鶴舞キャンパスには医学科、バンテリンドーム近くの代行キャンパスには医学部保健学科がある。アクセスは地下鉄駅直結で便利。 - 教育と研究の充実 (07:43)
小人数教育と自由な学風を基盤に、文理融合の学際的な学びや国際化を推進。創薬科学研究など多分野の知識を融合した研究が特徴。全学生が学ぶ学術英語教育にも力を入れている。 - 国際性と留学生への対応 (06:37)
留学生が約100カ国から2640人在籍し、国際的な学びが可能。英語授業や個別サポートを提供し、多文化交流の機会を創出。 - ノーベル賞受賞者と研究成果 (06:37)
2001年以降、名古屋大学関係者6名がノーベル賞を受賞。青色LEDの開発など世界を変える研究成果が生まれている。 - 進路支援と企業家育成 (08:49)
東海地区の企業家育成プロジェクト「とがり」や大学発ベンチャー支援を実施。卒業後も幅広いキャリア支援を提供し、多くの学生が大学院へ進学。 - 2025年度入試改革と新選抜方式 (13:21)
総合型選抜を新たに導入。名古屋大学では多様な学問と進路選択の機会を提供し、受験生に向けた情報発信やサポートも充実している。
名古屋大学東山キャンパスツアー|行き方アクセス|名古屋大学駅
その他の関連動画
受験生必見!「名古屋大学」2025年度大学紹介・入試概要説明 大学スタッフが解説!!
動画の要約(AIを活用)
- 名古屋大学の概要と特徴 (01:06)
名古屋大学は旧帝国大学の1つで、多様な学問分野を持つ総合大学。人口が多く工業や農業が盛んな愛知県名古屋市に位置し、企業との連携や研究が活発。交通アクセスも良好。 - キャンパスと学部の配置 (02:13)
東山キャンパスは医学部以外の全学部が集まり、鶴舞キャンパスには医学科、バンテリンドーム近くの代行キャンパスには医学部保健学科がある。アクセスは地下鉄駅直結で便利。 - 教育と研究の充実 (07:43)
小人数教育と自由な学風を基盤に、文理融合の学際的な学びや国際化を推進。創薬科学研究など多分野の知識を融合した研究が特徴。全学生が学ぶ学術英語教育にも力を入れている。 - 国際性と留学生への対応 (06:37)
留学生が約100カ国から2640人在籍し、国際的な学びが可能。英語授業や個別サポートを提供し、多文化交流の機会を創出。 - ノーベル賞受賞者と研究成果 (06:37)
2001年以降、名古屋大学関係者6名がノーベル賞を受賞。青色LEDの開発など世界を変える研究成果が生まれている。 - 進路支援と企業家育成 (08:49)
東海地区の企業家育成プロジェクト「とがり」や大学発ベンチャー支援を実施。卒業後も幅広いキャリア支援を提供し、多くの学生が大学院へ進学。 - 2025年度入試改革と新選抜方式 (13:21)
総合型選抜を新たに導入。名古屋大学では多様な学問と進路選択の機会を提供し、受験生に向けた情報発信やサポートも充実している。