MENU
カテゴリー
目次

太陽光発電 設置費用は76~210万円!見積書3つのチェックポイント

太陽光パネル設置費用の見積書

太陽光発電システムの設置費用には相場価格があります。相場価格は「パネル型番」と「設置容量(kW)」で決まります。

本記事では、太陽光パネルメーカーごとに「パネル型番」「設置容量(kW)」と「設置費用」の関係を解説していきます。

さらに「見積書3つのチェックポイント」や「太陽光パネルをお得に設置する方法」「工事の施工会社選び」についてもお伝えします。

最適な太陽光発電システムの導入できるよう、参考にしてみてください。

目次

太陽光発電 設置費用の価格相場(詳細版)

各メーカーの太陽光パネルを設置した場合の相場価格表です。

データ元は「ソーラーパートナーズ」。累計利用者数17万人以上のサイトなので、データの信頼性は十分です。

2023年に「ソーラーパートナーズ」を利用して設置した「太陽光発電システムの価格データ」を元に作成しています。

まずは、詳細バージョンを紹介します。

90万円以下は赤ライン200万円以上は緑ラインを引いています。

スクロールできます
メーカー
(型式)
変換効率
(%)
設置容量
(パネル枚数)
相場価格
(税込)
相場kW単価
(税込)
パナソニック
MODULUS
Panasonic
VBM240FJ01N
20.06.48kW (27枚)170.4万円26.3万円/kW
5.76kW (24枚)162.4万円28.2万円/kW
4.80kW (20枚)148.8万円31.0万円/kW
3.84kW (16枚)132.5万円34.5万円/kW
シャープ
ブラックソーラー
SHARP
NQ-230BP
20.26.21kW (27枚)159.6万円25.7万円/kW
5.52kW (24枚)152.4万円27.6万円/kW
4.14kW (18枚)122.1万円29.5万円/kW
3.45kW (15枚)108.7万円31.5万円/kW
シャープ
単結晶タイプ
SHARP
NU-228AP
20.06.16kW (27枚)146.0万円23.7万円/kW
5.47kW (24枚)140.0万円25.6万円/kW
4.10kW (18枚)112.8万円27.5万円/kW
3.42kW (15枚)100.9万円29.5万円/kW
シャープ
大型タイプ
SHARP
NU-415PP
21.36.64kW (16枚)203.8万円30.7万円/kW
5.81kW (14枚)177.2万円30.5万円/kW
4.15kW (10枚)141.5万円34.1万円/kW
3.32kW (8枚)120.8万円36.4万円/kW
長州産業
Bシリーズ
CIC
CS-340B81
20.06.12kW (18枚)134.0万円21.9万円/kW
5.44kW (16枚)126.2万円23.2万円/kW
4.76kW (14枚)117.1万円24.6万円/kW
3.40kW (10枚)88.1万円25.9万円/kW
長州産業
Gシリーズ
CIC
CS-333G51
20.36.66kW (20枚)170.6万円25.6万円/kW
5.33kW (16枚)144.3万円27.1万円/kW
4.66kW (14枚)133.0万円28.5万円/kW
3.33kW (10枚)99.9万円30.0万円/kW
ソーラーフロンティア
標準タイプ
SOLAR FRONTIER
SFK185-S
15.16.11kW (33枚)154.2万円25.2万円/kW
5.18kW (28枚)136.0万円26.3万円/kW
4.07kW (22枚)110.9万円27.3万円/kW
3.33kW (18枚)94.1万円28.2万円/kW
京セラ
エコノルーツ
Kyocera
KT370-120HL4
20.36.66kW (18枚)203.8万円30.6万円/kW
5.92kW (16枚)194.2万円32.8万円/kW
4.44kW (12枚)155.8万円35.1万円/kW
2.96kW (8枚)110.4万円37.3万円/kW
京セラ
ルーフレックス
Kyocera
KJ270P-5ETCG
18.66.75kW (25枚)208.6万円30.9万円/kW
5.40kW (20枚)178.7万円33.1万円/kW
4.05kW (15枚)143.4万円35.4万円/kW
3.24kW (12枚)121.8万円37.6万円/kW
Qセルズ
Q.ANTUM DUO
Q.cells
Q.PEAK DUO-G11
20.86.40kW (16枚)135.0万円21.1万円/kW
5.60kW (14枚)132.2万円23.6万円/kW
4.00kW (10枚)104.0万円26.0万円/kW
3.20kW (8枚)90.9万円28.4万円/kW
ネクストエナジー
高出力タイプ
Next Energy
NER120M340J-MB
20.26.12kW (18枚)130.4万円21.3万円/kW
5.10kW (15枚)114.7万円22.5万円/kW
4.08kW (12枚)96.5万円23.7万円/kW
3.06kW (9枚)76.0万円24.8万円/kW
カナディアンソーラー
HiKu6
Canadian Solar
CS6R-410MS
21.06.56kW (16枚)143.0万円21.8万円/kW
5.74kW (14枚)135.5万円23.6万円/kW
4.92kW (12枚)125.0万円25.4万円/kW
3.28kW (8枚)89.5万円27.3万円/kW
XSOL
ハーフカット
XSOL
XLM120-380L
20.96.08kW (16枚)144.1万円23.7万円/kW
5.32kW (14枚)134.0万円25.2万円/kW
4.56kW (12枚)121.7万円26.7万円/kW
3.04kW (8枚)85.6万円28.2万円/kW
XSOL
単結晶マルチスパー
XSOL
XLM60-325X
20.06.50kW (20枚)154.0万円23.7万円/kW
5.20kW (16枚)131.0万円25.2万円/kW
4.55kW (14枚)121.4万円26.7万円/kW
3.25kW (10枚)91.6万円28.2万円/kW
DMMソーラー
標準タイプ
DMM.makesolar
DMM6-60PH-370J
21.36.66kW (18枚)173.8万円26.1万円/kW
5.18kW (14枚)142.2万円27.5万円/kW
4.44kW (12枚)127.9万円28.8万円/kW
3.33kW (9枚)100.4万円30.2万円/kW
ソーラーパートナーズ 2023年データより

上記の表をメーカーごとにグラフ化したので、こちらも参考にしてください。

パナソニック MODULUS 価格相場グラフ

太陽光発電パナソニックの設置価格相場グラフMODULUS-VBM240FJ01N

関連記事:パナソニックは132~170万円

シャープ ブラックソーラー 価格相場グラフ

太陽光発電パシャープ
ブラックソーラーの設置価格相場グラフ

関連記事:シャープは100~204万円

シャープ 単結晶タイプ 価格相場グラフ

太陽光発電パシャープ 単結晶タイプの設置価格相場グラフ

関連記事:シャープは100~204万円

シャープ 大型タイプ 価格相場グラフ

太陽光発電パシャープ 大型タイプの設置価格相場グラフ

関連記事:シャープは100~204万円

長洲産業 Bシリーズ 価格相場グラフ

太陽光発電の設置価格相場グラフ長洲産業Bシリーズ

関連記事:長州産業は88~170万円

長洲産業 Gシリーズ 価格相場グラフ

太陽光発電の設置価格相場グラフ長洲産業Gシリーズ

関連記事:長州産業は88~170万円

ソーラーフロンティア 価格相場グラフ

太陽光発電ソーラーフロンティアの設置価格相場グラフ

関連記事:ソーラーフロンティアは94~154万円

京セラ エコノルーツ 価格相場グラフ

太陽光発電京セラ エコノルーツの設置価格相場グラフ

関連記事:京セラは110~209万円

京セラ ルーフレックス 価格相場グラフ

太陽光発電京セラ ルーフレックスの設置価格相場グラフ

関連記事:京セラは110~209万円

Qセルズ Q.ANTUM DUO 価格相場グラフ

太陽光発電Qセルズの設置価格相場グラフ

関連記事:Qセルズは90~135万円

ネクストエナジー 価格相場グラフ

太陽光発電ネクストエナジーの設置価格相場グラフ

関連記事:ネクストエナジーは76~130万円

カナディアンソーラー 価格相場グラフ

太陽光発電カナディアンソーラーの設置価格相場グラフ

関連記事:カナディアンソーラーは90~143万円

XSOL ハーフカット 価格相場グラフ

太陽光発電エクソル ハーフカットの設置価格相場グラフ

関連記事:XSOLは86~154万円

XSOL 単結晶マルチスパー 価格相場グラフ

太陽光発電エクソル マルチスパーの設置価格相場グラフ

関連記事:XSOLは86~154万円

DMMソーラー 価格相場グラフ

太陽光発電DMMソーラーの設置価格相場グラフ

関連記事:DMMソーラーは100~174万円

1番安いのが76万円(ネクストエナジー、3.06kW)、1番高いのが209万円(京セラ ルーフレックス、6.75kW)です。

低価格メーカーは「ネクストエナジー」「長洲産業」「XSOL」「Qセルズ」「カナディアンソーラー」です。

太陽光発電 設置費用(簡易版)

簡易版のデータも紹介します。

スクロールできます
メーカー
(型式)
変換効率
(%)
設置容量
(パネル枚数)
相場価格
(税込)
相場kW単価
(税込)
パナソニック
MODULUS
Panasonic
VBM240FJ01N
20.03.84kW (16枚)

6.48kW (27枚)
132.5万円

170.4万円
26.3万円/kW

34.5万円/kW
シャープ
ブラックソーラー
SHARP
NQ-230BP
20.23.45kW (15枚)

6.21kW (27枚)
108.7万円

159.6万円
25.7万円/kW

31.5万円/kW
シャープ
単結晶タイプ
SHARP
NU-228AP
20.03.42kW (15枚)

6.16kW (27枚)
100.9万円

146.0万円
23.7万円/kW

29.5万円/kW
シャープ
大型タイプ
SHARP
NU-415PP
21.33.32kW (8枚)

6.64kW (16枚)
120.8万円

203.8万円
30.5万円/kW

36.4万円/kW
長州産業
Bシリーズ
CIC
CS-340B81
20.03.40kW (10枚)

6.12kW (18枚)
88.1万円

134.0万円
21.9万円/kW

25.9万円/kW
長州産業
Gシリーズ
CIC
CS-333G51
20.33.33kW (10枚)

6.66kW (20枚)
99.9万円

170.6万円
25.6万円/kW

30.0万円/kW
ソーラーフロンティア
標準タイプ
SOLAR FRONTIER
SFK185-S
15.13.33kW (18枚)

6.11kW (33枚)
94.1万円

154.2万円
25.2万円/kW

28.2万円/kW
京セラ
エコノルーツ
Kyocera
KT370-120HL4
20.32.96kW (8枚)

6.66kW (18枚)
110.4万円

203.8万円
30.6万円/kW

37.3万円/kW
京セラ
ルーフレックス
Kyocera
KJ270P-5ETCG
18.63.24kW (12枚)

6.75kW (25枚)
121.8万円

208.6万円
30.9万円/kW

37.6万円/kW
Qセルズ
Q.ANTUM DUO
Q.cells
Q.PEAK DUO-G11
20.83.20kW (8枚)

6.40kW (16枚)
90.9万円

135.0万円
21.1万円/kW

28.4万円/kW
ネクストエナジー
高出力タイプ
Next Energy
NER120M340J-MB
20.23.06kW (9枚)

6.12kW (18枚)
76.0万円

130.4万円
21.3万円/kW

24.8万円/kW
カナディアンソーラー
HiKu6
Canadian Solar
CS6R-410MS
21.03.28kW (8枚)

6.56kW (16枚)
89.5万円

143.0万円
21.8万円/kW

27.3万円/kW
XSOL
ハーフカット
XSOL
XLM120-380L
20.93.04kW (8枚)

6.08kW (16枚)
85.6万円

144.1万円
23.7万円/kW

28.2万円/kW
XSOL
単結晶マルチスパー
XSOL
XLM60-325X
20.03.25kW (10枚)

6.50kW (20枚)
91.6万円

154.0万円
23.7万円/kW

28.2万円/kW
DMMソーラー
標準タイプ
DMM.makesolar
DMM6-60PH-370J
21.33.33kW (9枚)

6.66kW (18枚)
100.4万円

173.8万円
26.1万円/kW

30.2万円/kW
ソーラーパートナーズ 2023年データより

これらの相場データと見積書を比較することによって「価格が妥当なのか?」が判断しやすくなります。

見積書3つのチェックポイント

太陽光パネル設置する時、最も大切なのは「工事の施工会社選び」です。同じ型式のパネルでも、会社によって「価格・品質・アフターフォロー」がまったく違います。

失敗しない「工事の施工会社選び」は、相見積もりがオススメです。見積書は3つのポイントだけチェックすれば、大きな失敗はしません。

見積書3つのチェックポイント

①総額
②パネル型番
③kW単価

ポイント1-総額

太陽光発電システム見積書チェックポイント1は総額

太陽光発電の見積書の価格は、総額だけを確認すれば十分です。

各部材ごとの費用や工事代などの詳細な内訳は確認しなくても問題ありません。なぜなら、部材の価格や工事代などは、施工会社が調整できるからです。

また、これらの費用は「太陽光パネルの種類」「システムの違い」「設置場所」など、各施工会社によって提案内容が異なります。

したがって、見積もり段階では、細かな費用をチェックする必要はありません。

太陽光発電システムの施工会社を上手に比較するには、まずは総額だけを確認すればOKです。

ポイント2-パネル型番

太陽光発電システム見積書チェックポイント2はパネル型番

見積もり価格に最も影響を与えるのはパネルの型番です。

なぜなら、太陽光発電の価格や性能は、パネルの種類によって大きく異なるからです。

施工会社に騙されていないか確認するためには、パネルの型番をチェックするだけで十分です。

見積書にパネル型番が書いてない施工会社は、候補から外してしまいましょう。

また、同じメーカーのパネルでも、型番によって発電性能や価格が大きく異なるため、必ずメーカーだけでなくパネルの型番も確認してください。

ポイント3-kW単価

総額とパネル型番を確認したら「kW単価」を算出しましょう。これにより、見積もりが妥当かどうかがわかります。

「kW単価」の算出方法は以下の通りです。

「kW単価」=「総額」÷「パネルのkW数」

太陽光パネル設置費用の見積書
出典:ソーラーパートナーズ公式サイト

上記の見積書の場合、総額153万円で4.8kWなので

「kW単価」=153万円 ÷4.8kW=31.8万円/kW

となります。

算出した「kW単価」を相場価格と比較するだけで、妥当な見積書かどうかが分かります。

見積書3つのチェックポイント

①総額
②パネル型番
③kW単価

以上の3つだけチェックすれば、施工会社に騙されることはありません。

太陽光パネルをお得に設置する方法

太陽光発電システムの相見積もり事例

家庭用太陽光パネルをお得に設置するには「工事の施工会社選び」が最も重要です。

なぜなら、同じ商品でも会社によって提案価格が大きく異なり、工事の品質や設置後の対応も様々だからです。

また、お住いの地域によっては「補助金」が利用できる場合があります。

ただし「補助金の申請は面倒なのでやりたくない」という理由で、提案してこない会社もあります。

「この会社は、信頼できるの?」
「提案された内容は、うちに最適なの?」
「どこに相談したらいいか分からない」

このような疑問や不安があると思います。

そのような人にオススメなのが「ソーラーパートナーズ」です。

「ソーラーパートナーズ」は、全国47都道府県の優良な施工会社と提携しています。

累計利用者数は17万人以上。あらゆる太陽光パネルメーカー、施工会社の実績データを保有しています。

もちろん、補助金に関するアドバイスもしてくれます。

2024年1月には「ソーラーパートナーズ」の代表取締役(中嶋さん)がテレビに出演しています。

1分20秒(ソーラーパートナーズの特徴)からがオススメ

「ソーラーパートナーズ」が紹介するのは「実際に設置工事を施工する会社」だけです。「営業会社(工事を施工するのは下請け業者)」は紹介しません。

ソーラーパートナーズは自社施工会社のみを紹介

「施工実績が100棟以上」など7つの審査基準で、紹介する業者を厳選しています。紹介してくれるのは地元の優良業者3社。

「ソーラーパートナーズ」のアドバイザーが無料で相談にのってくれます。強引な勧誘は一切ありません。

また、いきなり施工会社から電話がかかってくることは絶対にありません。

「補助金の最新情報」や「何から始めたらいいか?」など、どんな些細な疑問にも丁寧にアドバイスしてくれます。

\ 地元で評判の会社が見つかる /

目次