PR
本記事では、インスタ、楽天市場、アマゾンの購入者から寄せられたリアルな口コミを紹介します。
口コミ数が多いので、最初に「良い口コミ(メリット)まとめ」「悪い口コミ(デメリット)まとめ」をお伝えします。
その後、「口コミ27選」を紹介します。
パターン1. ルーフェンの効果に満足
パターン2. カンタン操作で便利
パターン3. スタイリッシュでおしゃれ
パターン4. 音が静か
パターン5. お手入れがカンタン
パターン6. 助成金
パターン7. ドライフルーツとか
生ゴミがカラカラに乾燥し、臭いが気にならなくなる。
乾燥した生ゴミは、野菜チップスのような香りで臭わない。
生ゴミの量が減り、ゴミ出しの頻度が減る。
夏場の生ゴミの臭いやコバエ問題が解決する。
乾燥した生ゴミを土に混ぜて肥料として使用できる。
ボタンひとつで操作が簡単。
バスケットに生ゴミを入れてスイッチを押すだけ。
乾燥中でも扉を開けて生ゴミを追加できる。
生ゴミ乾燥機とは思えない。
キッチンに置いても違和感がない。
動作音が静かで、夜間でも使用できる。
図書館よりも静か。
バスケットは丸ごと洗えて、お手入れが簡単。
食洗機で洗える部品もある。
仙台市から3万円の助成金もらえた。
ドライフルーツやドライフラワー作りにも活用できる。
乾燥野菜作りにも活用できる。
以上、ルーフェンの良い口コミまとめでした。
つづいて、ルーフェンの悪い口コミを紹介します。
パターン1. 値段が高い
パターン2. 意外と大きい
パターン3. ニオイが漏れることがある
パターン4. タイマー機能がない
値段が高い。自治体の補助金がなかったら買えなかったかも。
フィルターが大きく置き場所に配慮が必要。
魚などの匂いがフィルターから漏れることがある。
自動制御かもしれないけど、タイマー機能はつけてほしい。
以上、「インスタ」「楽天市場」「アマゾン」の購入者から寄せられた口コミまとめでした。
もっと、生の声が知りたいという人は、この後に紹介する「生の口コミ」をご覧ください。
\ 1万円割引クーポン適用/
1.インスタ口コミ(1-14選)
2.楽天市場口コミ(15-22選)
3.アマゾン口コミ(23-27選)
まずは、インスタの口コミを紹介します。
口コミ1
以前のマンションはディスポーザーで生ゴミを処理できていたのですが、戸建てになって生ゴミが臭ってきたのでお迎えしてみました。
残念ながら自治体では助成金出ず…
今初始動ですが、音はかなり静かです。
口コミ2
熱風空気循環乾燥方式で乾燥の途中でも扉を開けて追加でどんどん入れれる優れもの
音も静かで最高
うちのゴミ出しは先に出勤する人が出すからほとんど旦那の仕事。
これを買う前は生ゴミの汁が漏れて車が生ゴミ臭くなったと怒られてたから新居には絶対欲しくて買いました。
市の助成金で買おうと色々調べてたらうちの自治体ではネットでの購入は対象外で安くは買えず、新色のグレーがどうしても欲しくて家電量販店でお取り寄せしてもらったよ。
新色グレーは他の色より高くて7万超えだったけど、3万円の補助金出たから良かったよ
補助金は年に出せる人数決まってるらしく私が申請出した時はもうキャンセル待ちが30名程いて今年は無理だなって諦めてたけどキャンセルが出たと聞いて即買いしたよ。
多分、みんなネット購入はダメだって知らずに購入してキャンセルしちゃったのかなぁ
入居前に買えたからラッキーだったよ。
今年の夏は小バエや生ゴミ臭さに悩まずに済みそう
口コミ3
夏場は特に気になる生ゴミ問題。
においや虫問題などの悩みを解消してくれる
とっても便利な生ゴミ乾燥機をご紹介します。
商品名は「 loofen 」(ルーフェン)です。
まずはこの見た目。
最高にスタイリッシュでオシャレすぎる
生ゴミ乾燥機とは思えない素敵なデザインです。
そして操作もボタンひとつと実にシンプルです。
バスケットに生ゴミを入れてスイッチを押すだけ。
数時間でカラッカラに乾燥してくれます
動作音も30dbなのでとても静かです。
脱臭フィルターで乾燥中のにおいも気になりません。
乾燥中でも開けられるので追加することも可能です。
バスケットは丸ごと洗えるのでお手入れもラクラク
今回生ゴミ乾燥機をはじめて体験しましたが
便利さが想像以上でびっくりしました
ちなみに火気のある場所の近くでは使用不可です。
( 撮影時はコンロ使っていません )
寝る前にスイッチ押して朝まで乾燥が1番良さそう◎
生ゴミ処理機はお住まいの自治体によって
助成金が出る場合があります。
助成金の有無・金額等条件は各自治体で異なります。
購入する前に申請が必要だったり
ネットでの購入は対象外のところも。
お住まいの自治体のHPなどで詳細をご確認ください。
口コミ4
ずっと欲しかった生ゴミ処理機をついに購入しました
色々迷いましたが、我が家は
#ルーフェン という乾燥式のタイプにしました♪
乾燥式は、使い勝手やお手入れが簡単であまり場所を取らない。
そして何よりルーフェンはデザインが良かった!
色はスモーキーグレーにしました
カップボードに置いてもあまり違和感が無い。
(と自分では思っている)
そして、野菜の皮などの生ゴミがほんとにパリパリになりました!
脱臭フィルターが付いているので匂いもほとんどしないし、作動中の音も静か。
電気代が気になるので、夜間の電気代が安い時間帯に稼働させようと思います。
年末年始、ゴミ収集がしばらくお休みになるので毎年ゴミが溜まる…。
年々暑くなる夏場は生ゴミが臭い…。
でも今後はこんなお悩みともおさらばできる
ルーフェンは家電量販店に置いていないので実物を見ずに楽天で購入しましたが、結果は大満足です
家庭菜園やガーデニングをしている人にはハイブリッド式やコンポスト式がいいとのことだけど、乾燥式も土に混ぜておけば時間はかかるけど肥料になるみたいです
我が家も土に混ぜて肥料にしたいと思います。
口コミ5
趣味でお魚捌く練習してるんですが、ゴミの日まで残骸を冷凍庫に保管しておくのが大変
なので生ごみ乾燥機買いました。
性能的にPanasonicのが1番に思えたのですが、どうしてもヴィジュアルにキュンとしなくて�
うちのガジェット担当:せか夫さんに「バルミューダ・ザ・コンポストみたいなカッコいいのないの?(注:ないです)」って無茶振りして見つけてきてくれたのがコレでした
見た目は合格ライン
(テカテカしたプラスチック感はマイナスポイントですが⚡️)
肝心の乾燥機能も合格ラインで、お魚の残骸も干物風にパリパリになりました
口コミ6
生ゴミ乾燥機が我が家に日曜日やってきました!
うふふ
夏の時期も、匂いなし 水分なしで、生ゴミ量を減らして環境問題を考えよう。
そして、乾燥した生ゴミを肥料として畑に使おう♪とパパにプレゼンしましたー!
仙台市から30000円補助がでます
乾燥した生ゴミは1キロで1スタンプもらえて、野菜やゴミ袋と交換してもらえます♪
スイカの皮も小さくカリカリになります♪
夏の時期にハイパー活躍すること間違いなしかな
うふふ
ドライフラワーが30分でキレイな色に仕上がる
ドライフルーツが作れますってコメント書いている人がいて、キウイのドライフルーツ食べたいって思ったけど、
ドライフラワーが短時間でキレイな色のまま仕上がるとは
庭に咲いたラクスパーの色がキレイで思いついたうふふ
バラもドライになったけど、吊るせたらキレイに仕上がりそう♪
生ゴミ、ドライフルーツ、ドライフラワー
フルに活用してみます♪
乾燥した野菜くずたち、なんだか美味しそう笑
口コミ7
loofen生ゴミ処理機
なんですが、時々本来の目的と違う使い方をしています。(あくまでも自己責任)
今日はカブの葉と長ネギの緑の部分を適当に刻んでloofenにINして30分くらいでカラカラに乾燥
それを冷凍してお味噌汁の具にしています
以前いた子は乾燥野菜や乾燥果物が大好きでわざわざドライフルーツメーカーの購入まで検討していました。
その時、このloofenがあったらどれだけ良かったかと…
今の子達はシグリは優しさから一口は食べてくれますがカカオは全力でスルー…
生ゴミ処理機なので普段はもちろん生ゴミを処理してますw
コーヒーカスもカラカラになるので灰皿に置いて臭い消しにも!
食品ロス防止とゴミ削減にも役立ってます(引越前はゴミは無料だったのに今はゴミ袋、めちゃくちゃ高い!)
口コミ8
生ゴミ問題が解決しました
我が家にAmazon、楽天でNo.1を獲得した
あの『ルーフェン生ゴミ乾燥機』
loofen_jpn
がやってきました!
これからの季節はとくに
生ゴミ問題に悩まされますよね
ニオイやコバエ、液だれも、、
悩まされる生ゴミ問題を
ルーフェンで生ゴミをまるっと乾燥すると
解決できましたよ
独自開発の活性炭フィルターが乾燥前のにおいも強力にシャットアウト
生ゴミを77%削減してくれて、
悪臭の原因になるバクテリアを99.9%除菌までしてくれるんです
使い方は簡単!
生ゴミをいれてワンタッチでスイッチオン!
数時間後には生ゴミがパリパリに
我が家ではもう子供にも
バナナ食べたら皮はルーフェンに入れてねと伝えてます
キッチンに置けるコンパクトなサイズですし
お手入れも簡単
電気代も1日約20円
節電AI搭載で安心ですよ️
そして夜に回しても稼働しているのか⁉︎と疑うくらいの静音性🤫図書館よりも静か
動画にも記載したけど地域によっては「助成金」でお得に買えるので一度調べてみて下さいね
口コミ9
旅行や急に長期で家を空けないといけないけどゴミの日まだやーーー!!!みたいな時にも、
生ごみ処理機に入れておけば◎
夏場はスグににおってくるから
コバエが来ないスプレーでごまかしながら生きてたんだけどさ
今年からは、
生ごみ処理機で嫌なにおいを作らない◎
虫がガチで苦手だから、コバエすらも家に入れたくないのよね
乾燥時間は中に入れるモノや量にもよりますが
私がこの動画で入れた量で8時間後にはカリカリでした!
ただ、終了後にピー!とかおわりー!みたいな電子音とかのサインはないから、いつ終わった?ってなるんだけど、
扉を開けずに8時間経つと送風モードになって
電力を最小限にしながら腐敗を防いでくれます◎
口コミ10
今の時期って野菜が美味しそうにスーパーに並んでいませんか??
そんな野菜たちを見て、特にこの時期野菜を買いすぎてしまいます。
そんな時よく作るのが常備菜です
買った野菜を一気に下ごしらえして、常備菜を作ります
一気に作ると出てくるのが(普段のお料理でも)野菜の生ゴミです。
夏場は特に生ゴミの匂いが気になる季節...という事で我が家で今活躍してくれている家庭用生ごみ乾燥機を、合わせてご紹介させていただきました!
口コミ11
生ゴミ乾燥機「ルーフェン」を迎えました。
ゴミ出し回数は激減して、コバエ問題でベランダに追いやってたコンポストもキッチンに戻ってきました
横浜市の燃えるゴミの33.9%が生ゴミ。
更に、生ゴミの半分は手つかずの食品(まだ食べられるものや食べ残し)
そして、生ゴミの80%は水分の重さなんだとか・・!
水分量が多いと、燃やすエネルギーやコストが増えるのは頭で分かっていても、今までは水分たぷたぷの燃えるゴミを出していたし、夏場はコンポストもサボったり
ゴミ問題に関してはいちいち罪悪感を感じてはいられないし・・かと言って目を瞑り続けるわけにもいかないし・・
そんな状況でした。
正直、決して広くはないキッチンにルーフェンを置くことは悩んだけれど、導線を作ればそのままゴミ箱代わりにもなる便利さ。
ゴミの量が減ったことで〈自分がストレスになっていたこと〉にも気づけた!
生ゴミの臭いはもちろん、ゴミが減らないことや、コンポストのしづらさなど。
暮らしを豊かにする。のものさしは人それぞれだけれど、私は間違いなくこの言葉がしっくりくる
口コミ12
1年使ってみて購入してよかったもの紹介していきます!
実際は去年の夏に買って、脱臭フィルターは消耗品やからケチって冬場は使ってなくて全然1年経ってないけど…
去年から日本上陸かな?
韓国でめちゃくちゃ売れてる生ゴミ処理機です!
少しお高いけど見た目も部品も機能もシンプルで使いやすいです
お手入れが食洗機だけで終わるのが本当に嬉しい
途中投入できたり、分別不要なのもポイント高い!
口コミ13
お恥ずかしながら我が家コバエ対策をちょーーーがんばらないと、ぷぅーーーんって飛んでいた夏がありました。
あと、ゴミ捨て場が遠くて湿った生ゴミが重くて辛い
おまけにおむつも捨ててるし生ゴミも捨ててるしでゴミ箱の近くが不安だった
でもこの生ごみ処理機を導入してから嫌な匂いもなくなったしコバエもサヨナラだし指一本で燃えるゴミも持てるようになったし(盛りました)ほんとに最高っ!!!!
自治体によっては高額な助成金のところもあるみたいっ!
我が家の市は2万円補助が出る
口コミ14
ずっと欲しかった生ゴミ処理機をついに購入しました
色々迷いましたが、我が家は
#ルーフェン という乾燥式のタイプにしました♪
乾燥式は、使い勝手やお手入れが簡単であまり場所を取らない。
そして何よりルーフェンはデザインが良かった!
色はスモーキーグレーにしました
カップボードに置いてもあまり違和感が無い。
(と自分では思っている)
そして、野菜の皮などの生ゴミがほんとにパリパリになりました!
脱臭フィルターが付いているので匂いもほとんどしないし、作動中の音も静か。
電気代が気になるので、夜間の電気代が安い時間帯に稼働させようと思います。
年末年始、ゴミ収集がしばらくお休みになるので毎年ゴミが溜まる…。
年々暑くなる夏場は生ゴミが臭い…。
でも今後はこんなお悩みともおさらばできる
ルーフェンは家電量販店に置いていないので実物を見ずに楽天で購入しましたが、結果は大満足です
楽天市場 ルーフェン購入者の口コミは、要約文で紹介します。
口コミ15
口コミ16
口コミ17
口コミ18
口コミ19
口コミ20
口コミ21
口コミ22
アマゾン ルーフェン購入者の口コミは、要約文で紹介します。
口コミ23
期待していたより使い勝手もいいし、気になる匂いなどもない。また、コバエの発生も無くなって満足しています。
口コミ24
生ゴミがあるため、週2回のゴミ出しをしていましたが、生ゴミを乾燥させるため臭いや虫などの心配がなく、週一回となりました。
補助金の再度も利用できました。惜しい所はタイマー機能がない所。
口コミ25
口コミ26
口コミ27
\ 1万円割引クーポン適用/